二世帯住宅 a556案
南北断面図 |
1階平面図 |
2階平面図 |
3階平面図 |
屋上平面図 |
東西断面図 |
microstation BIM設計
東京都江戸川区
二世帯住宅 a556案 自由空間
間取り・平面図断面図
この案に至った諸尾条件を整理すると以下のようになる。
- 1階を老夫婦の住居、2階3階を若夫婦子供の住居とする。
- 駐車場を敷地北側へ2台縦列(大型乗用車、中型乗用車各1台)の、かつ、屋内駐車場とする。
- 2階の諸室の関係は、指定の位置関係とする。
以上が、条件である。これにより、次のことが決定された。
- 上の条件では、柱間隔と耐震壁配置と各階の平面計画の整合性がないため、構造体は、耐震壁要素がなく、構造要素とは関係なく間仕切りのレイアウトを作ることができる、純ラーメン構造を採用する。逆に言えば、この手法しか、上の条件を満足させる手法はない。
- デザインは、東側2階3階の外部に開かれ、自由な間取りによる、流れる空間、開かれた空間をイメージする自遊空間をコンセプトとする。
このように整理すると、この案の特徴が浮かび上がる。
- 長所
- 建物2階3階(B住居)東側の自遊空間が、最大の特徴である。
- 短所
- 1階は平面レイアウト上の制限から部屋の奥行きのない部屋となり、特にリビング(居間)は幅の広い通路程度の空間となってしまう。
- 1階和室も、太い柱が室内側に入り込み、好ましくない。
- 純ラーメンにより、基礎は深く幅広となるため、地中障害の影響を受けやすい。(第2次世界大戦中の高射砲陣地の基礎があるとされている。)
以上のように、考えられる。
最初の諸条件が、最終結果まで、大きく影響を及ぼす。目的、目標を考えると、本当に、最初の条件が、正解なのか。安易に決定する諸条件が、一番計画に大きく影響することが、理解できよう。