売り上げ順位 |
タイトル | 著者 | 訳者 | コメント |
---|---|---|---|---|
20645 | 現代に生きるまち-東京のまちの過去・未来を読み取る (Architecture dramatic) | 佐藤 滋 街区環境研究会 | - | - |
42377 | 人と街を大切にするドイツのまちづくり | 春日井 道彦 | - | |
52802 | 街並みの美学 | 芦原 義信 | - | 街並みの美学 (岩波現代文庫) |
102495 | 新編・谷根千路地事典 (住まい学大系) | 江戸のある町 上野谷根千研究会 | - | - |
111736 | アメリカ都市計画とコミュニティ理念 (1977年) | 渡辺 俊一 | - | - |
121542 | 隠れた秩序 -二十一紀の都市に向かって | 芦原 義信 | - | - |
130644 | 都市の文化 | ルイス・マンフォード | 生田 勉 | - |
137200 | 人間都市クリチバ -環境・交通・福祉・土地利用を統合したまちづくり | 服部 堅Y | - | - |
148196 | アメリカの環境保護運動 (岩波新書) | 岡島 成行 | - | - |
157278 | 都市のイメージ (1968年) | ケヴィン・リンチ | 丹下健三|富田玲子 | 新装版都市のイメージ |
168821 | パタン・ランゲージ -環境設計の手引 | クリストファー・アレグザンダー | 平田 翰那 | - |
197076 | まちづくりの新しい理論 (SD選書) | C. アレグザンダー | 難波 和彦 | - |
200054 | 京の町家-生活と空間の原理 (SD選書 59) | 島村 昇 | - | - |
202272 | 土地と日本人-対談集 (1980年) (中公文庫) | 司馬 遼太郎 | - | |
208132 | 見えがくれする都市 -江戸から東京へ (1980年) (SD選書〈162〉) | 槇 文彦 | - | 見えがくれする都市 -江戸から東京へ |
218392 | 建物はどうして建っているか-国「一重力とのたたかい | マリオ・サルバドリー | 望月 重 | - |
221821 | 江戸の町 上 (1) (日本人はどのように建造物をつくってきたか 4) | 内藤 昌 | - | - |
235779 | 江戸の町 下 | 内藤 昌 | - | - |
236947 | 都市の経済学-発展と衰退のダイナミクス | ジェーン ジェイコブズ | 中村 達也| 谷口 文子 | - |
255162 | 東京の原風景-都市と田園との交流 (1979年) (NHKブックス〈335〉) | 川添 登 | - | 東京の原風景 (ちくま学芸文庫) |
262780 | A New Theory of Urban Design (Center for Environmental Structure Series, Vol 6) | Christopher Alexander | - | - |
263103 | 明日の田園都市 (SD選書 28) | E・ハワード | 長 素連 | - |
290490 | スーパーガイド 建築探偵術入門-東京、横浜の西洋館230を追跡する (文春文庫<rジュアル版) | 東京建築探偵団 | - | - |
297961 | リゾート列島 (岩波新書) | 佐藤 誠 | - | - |
317148 | 都市の建築 | アルド・ロッシ|ダニエーレ・ヴィターレ | 大島 哲蔵|福田 晴虔 | - |
322914 | 広場の造形 (SD選書 (175)) | C・ジッテ | 大石 敏雄 | - |
324993 | イタリア都市再生の論理 (SD選書 147) | 陣内 秀信 | - | - |
326885 | まちづくりの発想 (岩波新書) | 田村 明 | - | - |
334629 | 東京のまちづくり -近代都市はどうつくられたか (建築の絵本) | 藤森 照信|小沢 尚 | - | - |
338308 | 東京 (世界の都市の物語) | 陣内 秀信 | - | |
339062 | 英国の国土政策-サッチャーリズム最後の標的(ラストターゲット) | 赤井 裕司 | - | - |
371305 | 日本近代都市計画の百年 (現代自治選書) | 石田 頼房 | - | - |
372357 | 時を超えた建設の道 | クリストファー・アレグザンダー | 平田 翰那 | - |
375961 | 未完の東京計画-実現しなかった計画の計画史 (ちくまライブラリー) | 石田 頼房 | - | - |
377255 | 人間のための公園 | ベン・ホイッタカー|ケネス・ブラウン | 都市問題研究会 | - |
383217 | 人間のための街路 | バーナード・ルドフスキー | 平良敬一|岡野一宇 | - |
406666 | 郊外住宅地の系譜-東京の田園ユートピア | 山口 広 | - | - |
415087 | 町並み・家並み事典 | 吉田 桂二 | - | - |
419167 | 都市の思想 -保存修景への指標 (1973年) (NHKブックス) | 西川 幸治 | - | - |
424329 | 値段史年・明治・大正・昭和 | 週刊朝日 | - | - |
436037 | 日本の大学-産業社会にはたす役割 (中公新書 61) | 永井 道雄 | - | - |
438161 | 歴史的景観とまちづくり | 西山 夘三 | - | - |
461164 | 廃棄の文化誌 -ゴミと資源のあいだ | ケヴィン・リンチ | 有岡孝|駒川義隆 | 新装版廃棄の文化誌 新装版-ゴミと資源のあいだ |
473313 | 東亰時代-江戸と東京の間で (NHKブックス (371)) | 小木 新造 | - | 東亰時代″]戸と東京の間で・(講談社学術文庫) |
475213 | 都市論のフロンティア-《新都市社会学》の挑戦 (有斐閣選書) | 吉原 直樹| 岩崎 信彦 | - | - |
477932 | スミッャ唐フ都市論 | アリャ刀Eスミッャ刀bピーター・スミッャ・/td> | 大江 新 | - |
478306 | Concepts of Urban Design | David Gosling/Barry Maitland | - | - |
480929 | データで読みとく都市居住の未来 | 都市住宅学会 | - | - |
502447 | 日本の町並み探求 -伝統・保存とまちづくり (建築の絵本シリーズ) | 吉田 桂二 | - | - |
505727 | 都市はいかにつくられたか (朝日選書) | 鯖田 豊之 | - | - |
509635 | 日本の街道事典-歴史を旅する (Sun lexica (1)) | 三省堂 | - | - |
521970 | 建築史の先達たち | 太田 博太郎 | - | - |
525590 | 世界の村おこし・町づくり-まち活性のャtトウェア (講談社現代新書) | 渡辺 明次 | - | - |
544934 | 京都 町なかの暮らし | 寿岳 章子 | - | - |
566494 | 世界の建築術 -人はいかに建築してきたか (建築の絵本シリーズ) | 若山 滋|TEM研究所 | - | - |
574005 | 都市・集まって住む形 (朝日選書) | 鳴海 邦碩 | - | - |
600410 | 都市にとって土地とは何か -まちづくりから土地問題を考える (ちくまライブラリー) | 大谷幸夫 編 | - | - |
602998 | ゴジラ画報-東宝幻想映画半世紀の歩み (B media books special) | 竹書房 | - | - |
608159 | 進化する都市 | パトリック・ゲデス | 西村 一朗 | - |
608813 | 都市の明治-路上からの建築史 (1981年) | 初田 亨 | - | - |
614924 | 集まって住むことは楽しいナ-住宅でまちをつくる | 延藤 安弘 | - | - |
630024 | ヴェネツィア-都市のコンテクストを読む (SD選書) | 陣内 秀信 | - | - |
665951 | モダン都市東京-日本の1920年代 (中公文庫) | 海野 弘 | - | - |
667387 | 東京都市計画物語 (都市叢書) | 越沢 明 | - | - |
670657 | 子供の想像力と創造性を育む (自然への共鳴) | 黒坂 三和子 | - | - |
678234 | 江戸-失われた都市空間を読む (イメージ・リーディング叢書) | 玉井 哲雄 | - | - |
685357 | 無秩序の活用-都市コミュニティの理論 (1975年) | 今田 高俊|リチャード セネット | - | - |
689573 | オレゴン大学の実験 (SD選書 128) | C. アレグザンダー | 宮本 雅明 | - |
694753 | 都市と祭りの人類学 | 米山 俊直 | - | - |
714375 | 昭和20年東京地図 | 西井 一夫|平嶋 彰彦 | - | - |
718863 | 景観からのまちづくり | 鳴海 邦碩 | - | - |
733562 | 集合住宅団地の変遷-東京の公共住宅とまちつくり | 佐藤 滋 | - | - |
733866 | 新建築学大系 都市設計 (17) | 渡辺 定夫|曽根 幸一|岩崎 駿介|若林 時郎|北原 理雄|建築学大系編集委員会 | - | - |
735819 | 都市の生態学 (岩波新書 黄版 (383)) | 沼田 真 | - | - |
736310 | 日本の近代建築 上-その成立過程 (SD選書 152) | 稲垣 栄三 | - | - |
739079 | マンション60年史-同潤会アパートから超高層へ | 高層住宅史研究会 | - | - |
742529 | アメニティを考える | アメニティ・ミーティング・ルーム | - | - |
744649 | 都市と建築 | スティーン・アイラー・ラスムッセン | 横山正 | - |
747825 | 江戸の都市計画 (都市のジャーナリズム) | 鈴木 理生 | - | - |
749787 | 建設はじめて物語 | 清水 慶一 | - | - |
758085 | 都住創物語-コーポラティブハウスの冒険 (住まい学大系) | 中筋 修 | - | - |
761564 | 土地の神話 | 猪瀬 直樹 | - | - |
778275 | 帝都復興せり!-「建築の東京」を歩く | 松葉 一清 | - | - |
778947 | 都市の文化-新しい読みと発見の時代 (有斐閣選書 (884)) | 樺山 紘一|奥田 道大 | - | - |
779100 | 東京の宅地形成史-「山の手」の西進 (住まい学大系) | 長谷川 徳之輔 | - | - |
783624 | 地域共生の都市計画 | 三村 浩史 | - | - |
784580 | コミュニティ・アーキテクチュア-居住環境の静かな革命 | ニック・ウェイツ|チャールズ・ネヴィット | 塩崎賢明 | - |
787004 | 都市図の歴史〈日本編〉 (1974年) | 矢守 一彦 | - | - |
794616 | 日本の人と環境とのつながり (自然への共鳴) | 黒坂 三和子 | - | - |
806722 | アメニティ都市への途 | 日本都市計画学会 | - | - |
816065 | 都市を計画する (1977年) (現代都市政策叢書) | 田村 明 | - | - |
819633 | 夢のすむ家-20世紀をひらいた住宅 | 鈴木 博之 | - | - |
829325 | サンゴの海に生きる-石垣島・白保の暮らしと自然 (人間選書) | 野池 元基 | - | - |
830973 | 同潤会アパート原景-日本建築史における役割 (住まい学大系) | マルク J.F. ブルディエ | - | - |
851698 | 諸外国の都市計画・都市開発 | 都市開発制度比較研究会 | - | - |
865149 | 居住環境の計画 -すぐれた都市形態の理論 | ケヴィン・リンチ | 三村 翰弘 | - |
869893 | 空地の思想 (1979年) | 大谷 幸夫 | - | - |
878137 | 知覚環境の計画 (1979年) | ケヴィン・リンチ | 北原理雄 | - |
884723 | 私たちのまちづくり運動 (新日本新書) | 本多 昭一 | - | - |
904063 | 21世紀の国土のグランドデザイン-国土総合開発法第7条1項に基づく全国総合開発計画 地域の自立の促進と美しい国土の創造 | 国土庁編 | - | - |
916088 | まちづくり条例-その機狽ニ役割 | 井上 繁 | - | - |
920338 | 私の都市工学 | 高山 英華 | - | - |
926103 | まちに自然をつくる-英国流環境保全活動実践ガイド | トラストフォーアーバンエコロジー | 自然教育研究センター | - |
926153 | 近代建築物の保存と再生 | 日本建築学会近畿支部環境保全部会 | - | - |
926384 | 都市デザインと空間演出 (シリーズ自治を創る (6)) | 国吉 直行 | - | - |
936419 | コミュニティと住民組織 (1979年) | 高寄 昇三 | - | - |
937933 | 都市の風景-日本とヨーロッパの緑農比較 (三省堂選書) | 宮本憲一|ヘルムート・フォン・イェンキス|篠塚昭次|早川和男|都市研究懇談会 | - | - |
941571 | 民家をつくった大工たち | 吉野 正治 | - | - |
945729 | まちづくりの国z | 西山 夘三 | - | - |
946913 | ラビリンスの都市 (1983年) | 上田 篤 | - | - |
948559 | 日本の自然公園-自然保護と風景保護 (1981年) (相模選書) | 田中 正大 | - | - |
958584 | 新建築学大系 市街地整備計画 (19) | 土田 旭|伊丹 勝|日端 康雄|内田雄造|林 泰義|高見澤 邦郎|新建築学大系編集委員会 | - | - |
960909 | アメリカの都市再開発 -コミュニティ開発、活性化、都心再生のまちづくり | 日端 康雄|木村 光宏 | - | - |
963975 | 空中権-その理論と運用 (1985年) | 空中権調査研究会 | - | - |
974255 | 続・昭和20年東京地図-周縁のこと | 西井 一夫|平嶋 彰彦 | - | - |
976938 | 都市と人間 (UP選書 (240)) | 柴田 徳衛 | - | - |
979786 | 変わる都市 | (社)共同通信社 | - | - |
980718 | プライド・オブ・プレイス (1976年) (SD選書) | レオナルド・ベネーヴォロ | 横山 正 | - |
991091 | 図説 世界の民家・町並み事典 | 吉田 桂二 | - | - |
992323 | 人と車「おりあい」の道づくり-住区内街路計画考 | 住区内街路研究会 | - | - |
995004 | 東京の都市計画 | 大崎 本一 | - | - |
1002893 | ソフト・アーバニズム -15のプロジェクト (INAX叢書) | くまもとアートポリス’96実行委員会 | - | - |
1004633 | アーバン・デザインの手法 (1977年) | ジョナサン・バーネット | 六鹿 正治 | - |
1008734 | 近代都市計画の起源 (SD選書 108) | レオナルド・ベネーヴォロ | 横山 正 | - |
1012238 | 住まいの戦後史-日本の住宅問題 (1975年) | 塩田 丸男 | - | - |
1012581 | 歴史的風土の保存 | 太田 博太郎 | - | - |
1028813 | 地域創造と産業・文化政策-ポストまちづくりの実践手法 | 望月 照彦 | - | - |
1029726 | 都市デザイン 横浜 -その発想と展開 | ヨコハマ都市デザインフォーラム(会議資料) | - | SD別冊「都市デザイン|横浜」1982.3.6の再販 |
1041816 | 哈爾浜(はるぴん)の都市計画 1898‐1945 | 越沢 明 | - | - |
1045565 | 物語 東京の都市計画と建築行政 | 大河原 春雄 | - | - |
1057349 | 都市環境の美学 (1978年) (NHKブックス〈326〉) | 漆原 美代子 | - | - |
1082250 | 地球規模の創造的なかかわり (自然への共鳴) | 黒坂 三和子 | - | - |
1091373 | 住みやすい町の条件-下町と山の手 | 小林 和夫 | - | - |
1097313 | 東京・横浜 建築画百景 -消えゆく近代洋風建築細密スケッチ | 中尾 良一 | - | - |
1101864 | 季刊都市 (1) | 浅田 彰 | - | - |
1131106 | 季刊 都市2 (2) | 浅田 彰 | - | - |
1133134 | 新建築学大系 都市・建築政策(15) | 蓑原 敬|島田 良一|小林 重敬|石川 哲久|鈴木 浩|齊木 崇人|柳沢 厚|松野 仁|菊田 利春|菊岡 倶也|新建築学大系編集委員会 | - | - |
1142668 | 欧米伝統文化の実像-「民家」を中心とした生活形態の研究 | 杉本 尚次 | - | - |
1149951 | アメリカ都市計画とコミュニティ理念 (1977年) | 渡辺 俊一 | - | - |
1152069 | 世界都市再開発NOW | 関西情報センター | - | - |
1163491 | 地域と大学 -市民・公務員・学究の地域的協働体制の確立 | 足立 忠夫 | - | - |
1174580 | システムとしての都市-都市分析の手法 (The cities=new illustrated series) | フランシス・ファーガャ・/td> | 堀池 秀人 | - |
1191103 | 古都・奈良の景観-魅力ある町づくりのために | 鈴木 寛男 | - | - |
1198388 | ヘリコプターの眼 (都市のジャーナリズム) | 朝日新聞社 岸本 孝 | - | - |
1214924 | 住宅問題と労働運動 | 早川 和男|角橋 徹也 | - | - |
1215139 | 裁かれる近代-建築不自由の時代part2 (1985年) (相模選書) | 五女・敬喜 | - | - |
1218010 | 性・労働・婚姻の噴流 (シリーズ・プラグを抜く 6) | 樺山紘一|山本哲士 | - | - |
1232549 | 新建築学大系 都市計画 (16) | 土井 幸平|川上 秀光|森村 道美|松本 敏行|新建築学大系編集委員会 | - | - |
1244924 | 都市その再生の条件-都市の成長と衰退 (1984年) | 経済協力開発機鋼沢本 守幸 | - | - |
1247648 | かいわい -日本の都心空間 (1978年) (SD選書〈126〉) | 材野 博司 | - | - |
1261898 | 遷都論 -二処齔「紀国家への脱皮のために | 戸沼 幸市 | - | - |
1293385 | 都市をどう生きるか-アメニティへの招待 (小学館創造選書 (79)) | 宮本 憲一 | - | - |
1298289 | 建築法規の変遷とその背景-明治から現在まで | 大河原 春雄 | - | - |
1302205 | 地区計画-都市計画の新しい展開 | 日笠 端 | - | - |
1306372 | 絵になる都市づくり (NHKブックス (462)) | 尾島 俊雄 | - | - |
1328141 | 都市探検入門 復刻版-はじめての街も知りつくした遊び場に変えてしまう画期的マニュアル (別冊宝島 10) | - | - | |
1351511 | とり戻そう東京の水と池 (岩波ブックレット) | 森 まゆみ | - | - |
1357694 | 都市の再生-日本とヨーロッパの住宅問題 (NHKブックス (447)) | 都市研究懇話会 | - | - |
1359026 | 都市計画・都市再開発・都市保存-西ドイツ建設法典の概説 | 北畠 照躬 | - | - |
1388566 | 個性と魅力のまちづくり戦略〈Part2〉 | 国土庁地方振興局地方都市整備課 | - | - |
1399243 | 都市はどのようにつくられてきたか -発生から見た都市のタイポロジー (The cities=new illustrated series) | アーヴィン・Y・ガランタイ | 堀池秀人 | - |
1410968 | 都市の復権と都市美の再発見 -ローマ・東京 法政大学第6回国際シンポジウム | 編集委員会 河原一郎|陣内秀信 | - | - |
1474856 | 丸ビルの世界 (1985年) | かのう書房|藤森昭信ほか | - | - |
1494386 | 新・都市土地論 | 菅 直人 | - | - |
1495556 | 都市の大学・むらの大学 -デュオ・ヴァーシティの試み | 加藤 隆 | - | - |
1513531 | 図説 都市計画-手法と基礎知識 | 天野光三|青山吉隆 | - | - |
1516942 | 都市景観のデザイン-ふるさとのまちづくり その計画と実践 | 花輪 恒 | - | - |
1528221 | 都市の実験 | 上田 篤 | - | - |
1547826 | 都市問題の軌跡と展望-都市問題史概説 | 東京市政調査会 | - | - |
1581569 | 都市計画 (放送大学教材) | 石原 舜介|阪本 一郎 | - | - |
1619784 | 内務省住宅政策の教訓-公共住宅論序説 | 本間 義人 | - | - |
10000000 | 都市と大学 -東京における大学立地の変遷-昭和60年度修士論文 | 高橋寛 | - | - |
10000000 | 特集:集住の計画学(建築文化1988.3) | - | - | - |
10000000 | 特集:日本の都市デザインの現在(都市住宅1984.8) | - | - | - |
10000000 | 特集:低層集合住宅を考える -総集編(都市住宅1984.10) | - | - | - |
10000000 | ブリティッシュスタイル170年 理想都市の肖像に見るイギリスのインテリア、建築、都市計画展(1987西武美術館) | 西武美術館|デザイン美術館(コンラン財団) | - | カタログ |
10000000 | State Tax Incentives for Historic Preservation | Margaret Davis | - | - |
10000000 | 日本の集落 第1巻(住宅建築別冊・13) | 高須賀 晋|畑 亮夫 | - | - |
10000000 | 町家 -共同研究 (1975年) | 上田 篤|土屋 敦夫 | - | - |
10000000 | 都市デザイン (1978年) | 黒川 紀章 | - | - |
10000000 | 輝く都市 (SD選書 33) | ル・コルビュジェ | 坂倉 準三 | - |
10000000 | 特集:木賃アパート 様式としての都市住居 重村力(都市住宅1973.2) | - | - | |
10000000 | 特集:近代日本都市計画史 人と思想 高山英華+磯崎新(都市住宅1976.6) | - | - | |
10000000 | 北上市総合開発計画書 一九七三 | 北上市 | - | - |
10000000 | 北上市中心市街地活性化基本計画~夢広がる交流の都心づくり~平成11年9月 | 北上市 | - | - |
10000000 | 岩手県総合計画 新しい岩手・21世紀へのシナリオーみんなで創る「夢県土いわて」-基本国z 基本計画 | 岩手県 | - | - |
10000000 | 岩手県総合計画 新しい岩手・22世紀へのシナリオーみんなで創る「夢県土いわて」-実施計画 | 岩手県 | - | - |
10000000 | 岩手県総合計画 新しい岩手・23世紀へのシナリオーみんなで創る「夢県土いわて」-地域計画 | 岩手県 | - | - |
10000000 | 水と緑豊かな文化・技術の交流都市きたかみ 北上市総合発展計画 | 北上市 | - | - |
10000000 | えどがわ新世紀デザイン 共育 協働 安心への道 江戸川区長期計画 | 江戸川区 | - | - |
10000000 | 江戸川区街づくり基本プラン(都市マスタープラン9 平成11年2月 | 江戸川区 | - | - |
10000000 | 海外における都市景観形成の手法[報告書]1999年3月 | 日本建築学会/都市計画委員会 都市景観小委員会 | - | - |
10000000 | 岩手県の都市計画1978(コピー) | 岩手県 | - | - |
10000000 | これからのまちづくり・みちづくりのヒント(コピー) | 建設省道路局市町村道室 | - | 抜粋部分:ケーススタディー 複数の市町村が連携したまちづくり市町村道整備モデル事業 「新・技術文化交流中枢都市圏」をめざして 岩手県北上中部地域 |
10000000 | 活発 快適 ハートフル 岩手中部 岩手県中部地区広域市町村圏計画 基本国z・基本計画(前期)平成4年1月(コピー) | 岩手県中部地区広域市町村圏協議会 | - | - |
10000000 | 岩手県中部地方拠点都市地域 基本計画 平成5年6月 | 岩手県中部地方拠点都市地域推進協議会 | - | - |
10000000 | INDUSTRIAL CITY 北上 | 北上市商工部企業立地課 | - | - |
10000000 | 私たちがつくる笑顔あふれるまち 水と緑豊かな文化・技術の交流都市きたかみ 北上市総合発展計画 2001~2010 概要版 | 北上市 | - | - |
10000000 | 北上の街づくり 平成8年4月 | 北上市都市整備部都市計画課 | - | - |
10000000 | 北上川水辺フォーラムPart1 1998.12.22水辺で考える福祉と教育報告書 | ガイア展勝の会 | - | - |
10000000 | 北上中部地域開発整備促進国z 巨きな第4次元のドリームランド 平成7年3月 | 北上中部地域開発整備促進協議会 | - | - |
10000000 | 北上市開発基本国z(昭和45年9月11日決議) | 岩手県北上市 | - | - |
10000000 | 緑空間の計画技法 | 大山 陽生 | - | - |
10000000 | まちづくり事業企画マニュアル保存版(造景別冊2000年7月) | - | - | |
10000000 | 都市デザイン・The 21st Century Urban Design Seminar NAGOYA | 都市デザインセミナー運営会議 | - | - |
10000000 | 都市づくりを仕掛ける:建築家たちの実践(SD 9601) | - | - | |
10000000 | 埼玉県景観形成基本計画 | 埼玉県 | - | - |
10000000 | 彩の国景観賞受賞作品集 埼玉県市町村景観事例100 | 埼玉県 | - | - |
10000000 | 平成16年景観法等の解説 平成16年8月(講習会テキスト) | 国土交通省 都市・地域整備局都市計画課 住宅局市街地建築課 | - | - |
10000000 | 街づくりガイドブック-その事業手法の解説と実践例〈昭和63年度版〉 | 建設省都市局 | - | - |
10000000 | 身近な環境づくり-環境家計簿と環境カルテ | 盛岡 通 | - | - |
10000000 | 都市づくりからの土地問題“際考” (計画行政叢書) | 公文 俊平 | - | - |
10000000 | 人権回復のまちづくり理論 (1985年) | 若竹まちづくり研究所 | - | - |
10000000 | 英国の都市計画法 (1969年) | ディズモンド・ヒープ | - | - |
10000000 | 人間都市の条件-開発の理想と現実 (1976年) (日経新書) | 日本経済新聞社地方部 | - | - |
10000000 | 都市計画への挑戦 (1980年) | 京都自治体問題研究所 | - | - |
10000000 | 重要文化財民家移築の記録-職人たちとともに (1976年) | 常世田 令子 | - | - |