3D・BIM設計が新技術対応できる理由
3D・BIM設計では、新技術の導入の可能性が飛躍的に広がります。その理由は、
- 設計見積による予算の把握
- 1元的立体モデルによりそれぞれの専門関係者が、同時にプロジェクトに参加
Generative Components を利用して、複雑な形態の実現を可能とします。現在、研究中の部分もありますが・・
詳しくは、こちらから→(建築3D・BIM設計サービス>「高品質設計」サービス>新技術対応 >複雑な構造形態- Generative Components
詳細な天空率の計算により複雑な形態でも検討可能で、計画によっては、適切な形態と、容積の増加を可能とする事が実証されています。
詳しくは、こちらから→(建築3D・BIM設計サービス>「高品質設計」サービス>新技術対応 >天空率詳細計算で形態有利と容積増加
3D・BIM設計では、新技術の導入の可能性が飛躍的に広がります。その理由は、
新しいものにチャレンジするときは必ず、予算の壁にぶつかります。従来の類似物件から類推することは、不可能だからです。それを実現するには、要素を積み上げて、設計見積もりを行うしかありません。
これが、必須の条件となります。
私は、音楽ホール体育館展示複合建築・白石市文化体育活動センター(CUBE)で、それを体験的に強く実感しました。
新技術は、新しい関係者とのネットワークによって生み出されます。設備・構造設計と同様に1元的に3次元モデルで、設計がなされますので、多くの関係者が、同時進行的にプロジェクトに参加できることとなります。短期間で、多くの関係者の知恵が共有できる、3D・BIM設計は、新技術の強力なツールです。
「設計見積・多くの関係者が同時にプロジェクトに参加できること」のも多角的視点の範疇です。このほか、立体で、さまざまな視点から、確認できることは、きわめて大きなメリットです。3D・BIM設計では、「新技術の対応」に多くの可能性を見出せます。
レイアウト、動画・画像が、画面幅にパラメトリックに変化。のはずが・・修正完了。各ディバイスで見やすくなりました。2014.11.5
03-5694-3866 お問合せはこちら | |
一級建築士設計事務所:東京都知事登録42995号 (本社)東京(北上事務所)岩手北上 |