BIM3D設計innovationセミナー
手法と理論…BIM3D設計の概念
3D設計(BIM)って何?
BIM3D設計の概念

3D(3次元設計)概念は、上図による。

つまり、PC内に3Dモデル(3次元モデル)を作り、それから

  1. 仮想空間体験(アニメーション・パース)
  2. 設計図
  3. 設計見積書・数量調書

をオートメーションで作成する。

PC内に3Dモデル(3次元モデル)から3つの成果品を作るので、

  1. 3つの成果品の作成が格段に容易になる。
  2. 不整合がなくなる。
  3. 修正も容易。

という、メリットが生まれる。

PC内3Dモデル(3次元モデル)

PC内の3Dモデルは、PC内の仮想電子空間に実物大で作られる。もちろん電子モデルであるため縮小は自在だ。さらに、その実物大モデルは、いくつもの「パーツ(部品)」によって構成されている。「パーツ(部品)」とは

  1. 屋根
  2. 天井
  3. 構造体
  4. 設備

などであるが、部位ごとにさらに細かく分類されている。さらに、この「パーツ(部品)」はもちろん立体であるため、「体積、表面積、長さ、高さ」の情報を持っている。この情報は、実は大切で、これを元に、集計・見積もりをすることとなる。

仮想空間体験(アニメーション・パース)

PC内の仮想電子空間に実物大で作られるので、建物の周りを自由に飛び、建物の中も自由に歩きまわれる。といえども、PCの能力の課題があるが、ずいぶん改善されている。パーツには、実物のテクスチャーを貼り付け、よりリアリティーのある仮想空間体験も可能である。現状では、アニメーションを作成したり、従来は考えられなかった数多くのパース(完成予想外観・インテリア図)を作成することができる。

設計図

設計図は、全て、PC内の3Dモデルをから、作られる。つまり、PC内の3Dモデルを遠くから眺め計算させ、率面を作り、モデルを切って平面図・断面図を作る。

PC内の3Dモデルはいくつものパーツ(部品)からなっているが、パーツ(部品)断面の表示の仕方を指定し、メリハリのある図面の作成も可能だ。もちろん、PC内の3Dモデルは、構造・設備モデルとも、一体で作られているため、ダクトが梁にあたるなどの干渉の問題もあらかじめ、チェックできる。寸法も3次元実物モデルのため、誤差は0(ゼロ)である。つまり、図面間の不整合はない。

設計見積書・数量調書

パーツ(部品)は、「体積、表面積、長さ、高さ」の情報をもつ。これによって、パーツの数量の拾い方を設定し、数量調書ができる。さらに、その数量に、コンポーネントによって「単価」を設定すれば、設計見積書が完成するのである。

3D設計/Building Information Model(BIM)のメリット

然るに、メリットは、上で指摘した三つである。繰り返すとならば、以下である。

  1. 3つの成果品の作成が格段に容易になる。
    • 成果品
    1. 仮想空間体験(アニメーション・パース)
    2. 設計図
    3. 設計見積書・数量調書
  2. 不整合がなくなる。
    • 上の3つの成果品同士の、またその成果品内部の不整合がなくなる。
  3. 修正も容易
    • 一度、成果品まで作成し、設定が整えば、3Dモデルを修正した後は、PCの計算により、オートメーションで修正が生成される。

スマホ、iPadに対応、Naviを修正。

レイアウト、動画・画像が、画面幅にパラメトリックに変化。のはずが・・修正完了。各ディバイスで見やすくなりました。2014.11.5

特集|
PCサイト集
3D設計プレゼンのPC選びにBOT・PCメーカー一覧
PCソフト&セキュリティー
日々の効率的仕事のための情報提供
レンタルサーバー・ITサービス
進化するITを積極的に利用するためのサイト比較
SEO・アフリエイト
実践しているSEOとアフリエイト集
アクセスありがとうございます。
あなたは 番目のお客様です。
03-5694-3866  お問合せはこちら
一級建築士設計事務所:東京都知事登録42995号 (本社)東京(北上事務所)岩手北上
高橋建築研究所ロゴ2 会社案内設計料お問い合せ原価公開オープンブック協力会社登録NEWS履歴| プライバシーポリシーサイトマップ| リンク| ©2007 有限会社高橋建築研究所・一級建築士事務所